海外派遣教育部門では、本学学生の海外留学を支援しています。個別の留学相談を行ったり、地域別の海外留学フェアを開催したりすることで、海外留学や海外研修、海外インターンシップなどに関する正確な情報を提供し、個々の学生が自らの興味関心・キャリアプランに沿った留学を計画できるよう支援します。また、留学が決定した学生を対象に、派遣前には異文化理解教育や英語での留学準備に特化した授業の開講、留学中には留学生活の省察を促すフォローアップ指導などを行います。帰国後にも、留学経験を生かしたキャリア形成の支援や、さらなるスキルアップのための専門授業を開講します。
新着情報
海外留学相談
海外留学には交換留学(全学協定・部局間協定)、私費留学、語学留学など目的に応じて様々な形態があります。「語学力を伸ばしたい」「専門分野を学びたい」など、自分自身がどのような目的や目標で留学をしたいか具体的に計画を立てましょう。海外派遣留学部門では、皆さんの目的に沿った留学計画作りをサポートしています。海外留学のための資料を豊富にそろえ、個別の留学相談にも応じます。
海外留学フェア
年に数回オンライン・対面の双方の形式で「海外留学フェア」を行っています。内容は、各回によって異なりますが、海外留学一般についての基礎知識の提供や、学内での各種留学プログラムの案内、また海外留学に関する奨学金に関する説明会なども行っています。興味のある人はぜひ参加してみてください。
各種リンク
- 留学相談・フェア情報
- 交換留学
- 神戸グローバルチャレンジプログラム(GCP)
-
短期・長期の海外研修・留学の検索・申し込みはこちら
GEMs(神戸大学グローバル教育管理システム) - 神戸大学EUエキスパート人材養成プログラム(KUPES)
- 海外外国語研修や語学試験(国際コミュニケーションセンター)
- 危機管理・奨学金・学外の催しのご案内はこちら
- BEVI-jセミナー(第2回)の録画視聴はこちら(学内者限定)
スタッフ紹介
部門長 林 良子 教授 HAYASHI Ryoko, Professor
メッセージ
私にとって留学体験はその後の人生を大きく変えるものでした。今思うと「もっとこうすればよかった」ということが山ほどあります。中でも強く言えることの一つは「もっと早く行けば良かった」です。行動するなら今です!
- 研究業績:https://researchmap.jp/rhayashi0530
- Email:rhayashi [at] kobe-u.ac.jp
松本 安代 特命准教授 MATSUMOTO Yasuyo, Project Associate Professor
メッセージ
学生時代の異文化体験は大学生活を大きく変えるものであるだけでなく、生涯の宝物になるかと思います。みなさんの学生生活が彩豊かなものになるように、応援しています。
- 研究業績:https://researchmap.jp/yasuyo-matsumoto
- Email:myasuyo [at] people.kobe-u.ac.jp

永井 敦 特命講師 NAGAI Atsushi, Project Associate Professor
メッセージ
現代は、パンデミック、気候変動、格差問題などグローバルな問題が山積みの大変な時代だと思います。一方で、テクノロジーの進歩により、例えばSNSを用いることで、一人でも世界にムーブメントを起こすことができる、可能性に溢れた時代でもあります。SDGsが叫ばれる現在、私も仲間と一緒にSDGsに関する英語教科書を作りましたが、そのタイトルは、みなさんへのメッセージを込めて「Be the Change!」としました。みなさんが、神大のリソース(教員もその一部)を徹底的に活用してグローバルな経験を積み、いずれ「世界の変化そのものになる」ことを期待しています!
- 研究業績:https://researchmap.jp/7000028447
- Email:anagai [at] people.kobe-u.ac.jp

新井 潤 特命講師 ARAI Jun, Project Associate Professor
メッセージ
よく「視野が狭い」「視野を広げたい」などと、わたしたちは自分が見ているものだけではなく、その外側に広がる世界があることにはうすうす気づきつつ、「見えない」もしくは「見ない」ようにして過ごしてしまっています。同年代の若者は世界中のそこかしこにいて、そこに生涯を通じて語り合うことのできる友人がいるかもしれません。そんな可能性を掴み取る一押しができればいいなと思っています。
- 研究業績:https://researchmap.jp/araijun
- Email:araijun [at] bear.kobe-u.ac.jp

吉田 祐子 特命助教 YOSHIDA Yuko, Project Assistant Professor
メッセージ
私は子どもの頃から目には見えないもの、理解できないもの、自分の世界の対岸にあるものに関心を抱いていました。そして、その対岸から自分を眺めてみたら何が感じられるだろうかと考えて大人になりました。母国と母語を一旦置いて、他国に赴き外国語で学問する行動は、その問いを解明する一つの手がかりとなりました。他者と自己の関係を理解するためには留学経験はとても役に立ちます。いつでもセンターへお立ち寄りください。
- 研究業績:https://researchmap.jp/yukoyoshida
- Email:yoshiday [at] people.kobe-u.ac.jp